毎日の花44 クルクマ・シャローム

■購入場所 :スーパー
■選んだ理由 :初めて見る花
【クルクマ・シャローム】
■和名 :クルクマ・シャローム
■季節 :6月~10月
■花言葉 :忍耐、因縁、
乙女の香り、
あなたの姿に
酔いしれる
●初めて見る花です。店頭で見た時、「なんだろう、ハスの仲間かな?」と思いました。この花の事を調べてみると、やはり花がハスに似ていることから、お供え用の花に使われることもあるようです。スーッと伸びた茎に華やかな花。そしてドラセナのような少し幅広の葉。この葉を活かしてまずは大きめに飾ってみました。この「クルクマ・シャローム」のピンクの花に見えるのは、実は苞葉(ほうば、単に苞ともいうそうです)というもので、芽や蕾を包んでいる特殊な形をした葉だそうです。シャローム種はこの苞葉が大きいのが特徴だとか。苞葉の中ほどに小さな紫の花が咲きます。右下の画像のような花です。明るいピンク色の苞葉と、紫色の小さな花とのコントラストがとても面白い。

●花の期間は短いですけど、苞葉が色褪せずに残り、けっこう長く楽しめます。ところで、この花の花言葉を調べていたら「忍耐」とか「因縁」といった言葉がありました。何か、由来の物語でもあるのかと気になって調べてみたのですけど、結局分かりませんでした。「乙女の香り」「あなたの姿に酔いしれる」という艶っぽい花言葉と、何故「忍耐」「因縁」という意味深長な花言葉を合わせ持っているのか、気になりますね。
毎日の花 メニュー5へ
★花の詩紹介 花の詩8
★花の詩紹介 花の詩4
★花の詩紹介 花の詩1
★花の詩紹介 花の詩6
★花の詩紹介 花の詩2
■これからギターを始められる方のご参考にでもなれば。
